日々のなごはく。

名護博物館ブログ

歴史民俗・美術工芸

市街地周辺で平和学習

少し前のことですが、名護市と友好都市である群馬県館林市の児童たちが交流事業で名護を訪れ、市街地周辺で平和学習を行いました。 当館のH学芸員が、歩いて回れる戦跡地を案内しました。 少年護郷隊之碑(2023年10月9日)

ムーチービーサー

去った1月20日は、旧暦の12月8日。沖縄では鬼餅(オニムーチー)を食べて厄払いをする日でしたね。 スーパーなどの売場でもムーチーを見かけましたが、皆さんは食べられたでしょうか? ・・・さて、それより少し早めの1月9日、名護博物館友の会のSさんの協力…

アダン葉細工づくり講座を行いました!

海に囲まれた沖縄では、海岸を縁どるようにアダンが生えているのを目にします。 昔から沖縄ではこの植物を利用してきました。籠(かご)や敷物(しきもの)、草履(ぞうり)、縄(なわ)など。様々にその姿をかえ、アダンは人々のくらしの身近にありました。…

いったい何人描かれているの?・・・ Part4

度々話題にしている集落図です。 今回は、荷馬車です。 馬で荷車を牽く

いったい何人描かれているの?・・・ part 3

名護博物館1階ロビーに展示されている集落図は やんばるの生活風景が詳細に描き込まれていて、 とても勉強になります。 以前の記事→ http://nagohaku.hatenablog.com/entry/2020/01/04/210337 さて、今回は田植えの場面を見てみたいと思います。 田ならしと…

いったい何人描かれているの?part2

展示されている集落図をながめていると、思わぬ発見をします。 この日も、おやっ!と思うところがあったのでさらに良く観察してみました。

平良孝七写真展Vol.5 カンカラ三線 鋭意準備中

展示準備中 平良孝七写真展、作品の展示は、終わりました。

「平良孝七写真展Vol.5 カンカラ三線」準備中

今週金曜日18日から始まる平良孝七写真展の展示作業を進めています。

機織りを取材しています。

市内在住の織りのTさんを取材しています。 いつもお話だけだったのですが、今回は織りの現場へお邪魔しました。 今織っているのは帯だそうで、一目でも間違うと大変な箇所を織り終えたので 「見に来て!」とお声がかかりました。

夏休みこども絵画教室

毎年恒例!大人気の講座、夏休み子ども絵画教室が開催されました! 夏休みこども絵画教室(名護博物館友の会) 参加者は、名護博物館友の会の具志堅先生から絵を教わりました。 参加者の絵の仕上げを指導する先生 参加者の皆さん、よい絵が描けたでしょうか?…

企画展「風土建築家・清村勉」を知っている?~沖縄コンクリート建築の父が遺したもの~

沖縄の建築にコンクリート技術を取り入れた清村勉を紹介する企画展が始まっています。高温多湿の沖縄の風土を読み、コンクリート建築に反映させたその人物像や業績を多くの方に知って頂ければ幸いです。 ● 日時:平成31年1月25日(金)~2月24日(日) 10時…

豊年祭シーズン

今月に入り、各地で豊年祭が行われていることと思います。 名護博物館と名護市教育委員会文化課では、毎年市内のどこかしらの豊年祭に写真・動画等の記録をしに出かけます。 (豊年祭で踊る職員も多いのですが!)私たちは、今年は数久田区の豊年祭を見に行…

名護博物館・新収蔵品展

平成29年度 名護博物館・新収蔵品展がはじまりました!日時:2017年1月24日(水)〜2月4日(日)10時〜18時 ※ 月曜休館 場所:名護博物館ギャラリー(入場無料)平成28年度・29年度に収集した資料の中から抜粋して公開しています。 どんな資料を展示している…

程順則展

程順則展始まっています。

名護親方・程順則展始まる!!!

連日深夜まで展示作業をしていましたが、なんとか初日に間に合いました。 これから展示物を、少しずつ紹介していこうかと思います。 今回、展示監修を、グラフィックデザイナーの前田勇憲さんが担当しました。 まずは、入り口の様子です。

謝名城の高倉の屋根の葺き替え工事が終了しました。

6月1日から行われていた謝名城の高倉の茅葺屋根の葺き替え工事が、終わりました。刈りそろえられた屋根が可愛らしくそして清清しく、 梅雨が明けた青空に映えています。 この謝名城の高倉は、博物館の中庭にあります。 開館している間は無料で見学できますの…

時の会うりずんの会絞り染め展始まりました。

本日より 時の会うりずんの会絞り染め展が始まりました。 日曜日までですので、是非ご高覧ください。(Y.T)

今週末まで!津嘉山酒造所施設展

現在、博物館ギャラリーでは、「津嘉山酒造所施設展」を開催中です!津嘉山酒造所は、沖縄本島で戦前から残っている唯一の酒造所です。 木造の赤瓦建築物としては、県内有数の規模を誇ります。

博物館見学&出前授業

年度末も近づき、小学校の博物館見学が毎日のように予定に入ってきています。 昨日見学に来てくれた名護小学校3年生の皆さん。 アーグーのはく製を前に、ひでき学芸員が命を頂く食の大切さについて力説していました。そんな光景を横目にしつつ、私は同じタイ…

源河でいろいろ、後編【源河民話まつり】

前編(こちら)から続きます。今年で3回目を迎えた源河民話まつり。 NPO法人沖縄伝承話資料センターと共催で、民話の語りの上演をはじめ、色々な催しが行われました。 一緒に手遊び!

源河でいろいろ、前編【黒糖づくり】

今日は生憎の天気で、源河は一時土砂降りでしたが、無事、黒糖づくりと民話まつりが終了しました。 できあがった黒糖

「遊画の会 絵画展」開催中です!

今日から、博物館ギャラリーで「遊画の会 絵画展」が開催されています。 油絵、水彩画など、色鮮やかな絵画がずらりと展示されています。 18日(日)までの開催ですので、多くの方のご来場をお待ちしています。 開場時間は10時〜18時です。

開催中です!

今日から、博物館ギャラリーで「玉城幸助絵画展」を開催しています。 名護にゆかりのある絵も多いです。 11日(日)までの開催となっていますので、ぜひ足をお運びください。入場無料、開館時間は10時〜18時(最終日は17時まで)です。 お待ちしています。

サバニを収集しました!

先週、名護漁港からサバニを資料として収集しました。 このサバニは、主に名護湾を漁場として、サワラ漁を行うのに使っていたそうです。

久米島に行ってきました!その1

今年も、沖縄県博物館協会総会・春の研修会に4名(博物館職員3名+友の会1名)で参加してきました。 今回は、去年の宮古島(記事はこちら)に続き、離島久米島での開催でした!一日目の研修会では、3名の方からそれぞれの博物館で行っている取りくみについて…

資料が新たに加わりました!

一昨日、昨年度(平成25年度)に作製した剥製・骨格標本などを収蔵庫に収納しました。 今回は、大きめの資料が多かったです。 今回、収納した一番の大物、ザトウクジラのヒゲ。 横から。