日々のなごはく。

名護博物館ブログ

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

チマグー(豚足)で骨格標本づくり

先週、今週と、名護中央公民館講座に呼んで頂いたので、行ってきました。 ちまたで今人気(マニアックな層でね)の、チマグー(豚足)の骨格標本づくりを教えてほしいとのこと。博物館で、骨格標本を作る機会はあるのですが、豚足は実は経験なし・・・ とい…

琉球新報【落ち穂】「ウーマクー体験」(2014年9月12日掲載)

第6回「ウーマクー体験」 私が学芸員を目指す一つのきっかけとなった講座です。 担当するようになってからも、子どもたちと一緒になって楽しんでいます。今回は特別に! 私が参加していた第10期講座の様子を大公開!(笑)黒糖づくり講座でサーター車回して…

琉球新報【落ち穂】「伝統と新たな交流」(2014年8月30日掲載)

第5回「伝統と新たな交流」 (拡大するにはクリックして「オリジナルを表示」)東江区の豊年祭は、旧の8月13、15、16日の3日間。 旧盆のエイサーを終えた頃から、踊りを配役された区民が公民館に集まり、先輩の指導の下、本番に向けて練習が行われます。 踊…

琉球新報【落ち穂】「見えるモノ 見えないモノ」(2014年8月18日掲載)

第4回「見えるモノ 見えないモノ」 (拡大するにはクリックして「オリジナルを表示」)感動の対面。素敵すぎます。 オキナワイシカワガエル Odorrana ishikawae 沖縄県レッドデータブック:絶滅危惧IB類 環境省レッドデータブック:絶滅危惧IB類 沖縄県指…

琉球新報【落ち穂】「移動のロマンと現実」(2014年8月4日掲載)

第3回「移動のロマンと現実」 (拡大するにはクリックして「オリジナルを表示」)昨年夏「生物の移動展 〜海山こえろ!生きものたちの大冒険〜」を開催しました。 数センチメートルの小さな移動から、国境をこえた地球規模の移動まで! 「移動」する理由は?…

琉球新報【落ち穂】「五感と施設をフル活用」(2014年7月21日掲載)

第2回「五感と施設をフル活用」 (拡大するにはクリックして「オリジナルを表示」)今年度も名護市内外の小学校から博物館見学に来てくれました。 「なんかにおいする〜」と言いながら展示室に入ってきたみなさん。 見慣れない道具に興味津々の様子。 たくさ…

琉球新報【落ち穂】「名護博物館とわたし」(2014年7月7日掲載)

2014年7月〜12月末まで琉球新報の「落ち穂」の執筆をしました。 全14回の連載で、最初は大変だーと思っていましたが、終わってみるとあっという間! (少しさみしいくらい・・・)つたない文ではありましたが、ご覧いただいた方から声をかけてもらうこともあ…

友の会文化祭開催中!

今日から週末にかけて、名護博物館友の会の文化祭を開催しています! 会員約20名のそれぞれの得意分野の作品などを持ちよって展示しています。 会場の様子 紅型や陶器、写真、革工芸品など、色々な作品が並びます。 その他に、絵画、はく製、竹細工、水槽な…

屋我地マース作り・干潟観察体験講座のお知らせ

屋我地マース作り・干潟観察会のお知らせです。今年は、台風の影響により当初予定していた日程では行うことができず、今回の開催になりました。今回は、どなたでも参加できる体験講座となっていますので、たくさんの方の参加をお待ちしています。 ■日 時:3…

クロヨシノボリ、ふ化間近

前回紹介した(こちら)、 博物館で飼育中のクロヨシノボリ Rhinogobius brunneus の卵。 オスは、今日も卵を守っています。 よく見ると、卵の中には、赤ちゃん(仔魚)の眼が見えています。 卵を見つけてから、約1週間がたっています。 親には気の毒ですが…