日々のなごはく。

名護博物館ブログ

新館に関すること

開館40周年と記念企画展

3月1日で名護博物館は開館40周年を迎えました!これまでの活動にご協力を頂いたすべての皆さまに、この場を借りて深くお礼申し上げます。 前日の2月29日には、40周年を記念する式典を行いました。 名護博物館40周年記念式典(2024年2月29日 新館エントランス…

今年最後の講座「しめ縄づくり」を行いました!

こんにちは。師走の名のとおり慌ただしくしているうちにあっという間に年末になってしまいました。 今年最後の博物館講座として、去った12月17日(日)に体験学習室で「しめ縄づくり」を行いました。 しめ縄づくり講座(2023年12月17日)

中庭にサシバ到来

サシバ(2023年10月16日 名護博物館中庭) 数日前から新館の中庭でサシバが姿を見せ始めました。沖縄名にもなっている「チンピー」という鳴き声も聞こえてきます。

新館緑地の生きものたち その②

全国で記録的な暑さが確認されていますね。沖縄も暑い日が続き、夏本番という感じです。 これから夏休みにも入り、海や山、川など自然の中に遊びに行く機会が増えそうですが、熱中症には気をつけたいところですね。 ・・・さて、新しい名護博物館の中庭には…

新館緑地の生きものたち ~夏の気配~

先週に台風が沖縄を通過しましたが、その頃から急に蒸し暑くなり、夏の気配を感じている今日この頃です。 新館の緑地では、6/2にリュウキュウアブラゼミ、6/8にクマゼミの初鳴きを確認しました。まだ本格的には鳴いていないですが、じきにセミの声でにぎやか…

新博物館、常設展示の公開開始!

新しい博物館は、今月2日にグランドオープンし、いよいよ常設展示の公開を開始しました! 名護博物館新館の常設展示(2023年5月2日)

集水桝おそうじ + 見つかった生きもの

本館脇の側溝にある集水桝(2023年3月23日) 新博物館本館の脇にある側溝。先日の館内整理休館日に、その側溝の集水桝(ます)の掃除をしつつ、中にどんな生きものがいるのか調べました。

新博物館屋外作業と季節の彩り

毎月第4木曜日は、館内整理日で休館となっております。先日は、なごはくサポーターの皆さんと一緒に、新館敷地内の林内散策路を整備する作業を行いました。 新館屋外作業(2023年3月23日) 上の写真は、歩きやすいように段差を作っているところです。周辺で…

プレオープンの見どころなど紹介!

新しい名護博物館(2023年3月4日) 3月1日(水)に新しい名護博物館がプレオープンし、数日が経ちました。初日から多くの方に足を運んで頂いております。 ありがとうございます!! 常設展示は5月2日(火)から チラシなどでも周知しておりますが、博物館の…

新しい名護博物館、いよいよプレオープン!!

新しい名護博物館 が、3月1日(水)に プレオープン しました!本館1階や中庭の古民家など、フリースペースを公開しております。 本館2階の常設展示については、5月2日(火)の公開開始を予定しております。ただいま準備中ですので、もうしばらくお待ちくだ…

新館敷地で桜など開花

こんにちは。 全国的に記録的な寒波が到来しており、今週は沖縄でもかなり冷えこむ日がありました。一昨日の朝は、寒さで動けなくなった魚などが名護市内の海岸に打ちあがっているという情報も当館友の会メンバーから届けられました。 そんな中でも、新博物…

事務所の移転について

新博物館づくりに伴って、事務所を移転しましたのでお知らせいたします。古い方の建物は職員不在のことが多くなりましたので、電話等によるお問い合わせは下記までお願いいたします。なお、現在、来る3月のプレオープン(限定公開)、5月のグランドオープン…

新しい博物館の展示準備進行中!

新しい博物館の本館が9月に完成し、展示物の制作・設置作業に移って早2ヵ月ほどが経過しました。 新館本館の外観(2022年11月) 年度内に主な展示物の設置作業を完了し、3月のプレオープンを目指して邁進しております! 私たちは、管理のために新館と旧館を…

迷いトンボ

最近、夕方になると建物内に迷いこんでくるトンボを見かける機会が多かった気がします。現在、新博物館づくりに伴って新館と旧館を行ったり来たりしていますが、9~10月の間に新館で2回、旧館で2回迷いトンボを見つけました。 カトリヤンマ♀(2022年10月29日…

常設展示室の片付け

新博物館本館の完成予定が来月に迫っています。建物の完成の後は、展示物の制作や設置を行っていく予定です。 先日は、資料の引っ越しに備えて、現博物館の常設展示室の一部が片付けられました。 片づけられた常設展示室(2022年8月)

新館の展示背景写真のロケハン

現在、新館の建物を建設中ですが、同時並行で展示制作も進めています。先日は、展時背景に使う写真を撮影するため、カメラマンの方と一緒にロケハンに行ってきました。 海岸の琉球石灰岩(2022年6月24日 本部半島) この日は、梅雨明けの青空で視界も良く、…

大型クジラの骨、いよいよ出発

新博物館の展示にむけてリニューアルするため、いよいよ展示室の大きなマッコウクジラの骨を運び出す作業を行います。来週一杯をかけて、展示室の壁を一部壊し、パーツごとに骨を降ろしてコンテナに積み込み、県外の専門業者のもとへ運ぶ計画です。 骨のクリ…

新博物館屋外作業など

あっという間に3月、年度末になってしまいました。忙しい日々が続いております。 さて、今日は新博物館の屋外作業の日(今年度最後)でした。 「名護博物館友の会」や「なごはくサポーター」、その他関係者の協力も頂きながら、新博物館の屋外作業を定期的に…

新館で展示予定のザトウクジラ・シャチ骨格出発!

新しい博物館で展示予定のザトウクジラ、シャチの全身骨格を展示用に加工するため、骨の搬出作業を行いました! 新しい建物はまだ完成しておりませんが、鯨類骨格を組んで展示するためには、大変高度な技術&時間のかかる作業が必要なため、京都の業者さんに…

ミジュンの撮影、リベンジ!+話題の軽石

昨年のちょうど今頃、ミジュンの群れを撮るべく奮闘していたのですが、なかなかタイミングが合わず、撮れずじまいでした。 ミジュンって何?という方は、ぜひ下の記事をご覧ください。 最近になってようやく大きな群れに出会うことができました。 ミジュンの…

「なごはくサポーター」始動しました!

ホームページなどで5月に募集した「なごはくサポーター」について、応募してくださったメンバーの基本研修が終わり、今月からいよいよ始動しました! なごはくサポーター研修の様子(2021年7月 名護博物館)

初夏の渓流を歩く(這う)

梅雨が続いている沖縄では、先月末から今月に入ってまとまった雨が降っていますが、そんな雨の合間をぬって名護市内の渓流に足を運びました。 アカボウズハゼのオス(2021年6月12日 名護市内) 今回の主目的の一つは、植物を見ることだったのですが、せっか…

自然史資料作製・整理中!その3 アオウミガメ骨格の掘り出し

骨格標本用に埋めておいたアオウミガメを掘り出しました。以前このブログで紹介した、名護市内の砂浜に死体で漂着したものです。 ↓ 紹介記事 掘り出したアオウミガメの鰭(ひれ)の骨格

ザトウクジラのシーズン

伊江島フェリーとザトウクジラ(2021年1月31日 本部町) ザトウクジラが沖縄に訪れるシーズンを迎えました。 上の写真は、本部町を訪れたときに陸から見えたザトウクジラです。伊江島の近くで豪快にジャンプしていました。きっと伊江島フェリーに乗っていた…

ムーチービーサー

去った1月20日は、旧暦の12月8日。沖縄では鬼餅(オニムーチー)を食べて厄払いをする日でしたね。 スーパーなどの売場でもムーチーを見かけましたが、皆さんは食べられたでしょうか? ・・・さて、それより少し早めの1月9日、名護博物館友の会のSさんの協力…

新博物館にむけて撮影にトライ! ・・・ミジュンを探すも?

新博物館づくりに関連して、名護・やんばるのくらしや自然に関する様々な動画を撮影しています。 前回の記事(こちら)ではシイラ漁を紹介しましたが、今回は沖縄でおなじみの大衆魚、ミジュン(標準和名ミズン)を探しに出かけました! ミズン(沖縄県名護…

新博物館にむけての展示準備 ~フーヌイユ漁の資料収集など~

新博物館の地鎮祭が無事終わり、いよいよ建設工事が始まりました。博物館のメンバーは、資料整理や引越し準備等のほか、展示にむけての準備を進めています。 本格的な展示制作は建物ができてからですが、今年度は一部の展示物や映像制作、資料等データベース…

新博物館敷地に珍魚タウナギ ほか

新博物館の建設準備が着々と進んでいます。順調にいけば、今年中には建設工事に着工できる予定です。 さて、新館敷地は街中にありながらまとまった緑地が残されており、新館活動ではこの緑地を生かした活動を展開する予定であると本ブログ内でも紹介してきま…

名護博物館に珍客 フタオチョウ ほか

少し前のことですが、今月の中頃、名護博物館の中庭に生えているヤエヤマネコノチチに沖縄県の天然記念物であるフタオチョウが訪れているのを目にしました。 ヤエヤマネコノチチに訪れたフタオチョウ(2020年9月17日 名護博物館中庭)

新博物館、屋外展示づくりへの第一歩!

新しい博物館づくりは昨年度に土地の購入や造成工事を終え、今年度からいよいよ建築工事を開始する見込みです。 新博物館の建設予定地は、今の名護博物館から車で5分圏内の市街地にあります。この場所は沖縄県の森林資源研究センターがあった場所であり、街…