日々のなごはく。

名護博物館ブログ

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

絞り染め作品展がギャラリーで行われました!

去った5月27日(金)〜29日(土)に博物館ギャラリーで、第20回 時の会 絞り染め作品展が行われました。 いずれも目を見張る美しい作品ばかり! ただ、見惚れるだけでなく、作品を作るまでの苦労やこだわりまで伝わってくるようでした。時の会のみなさん、お…

リュウキュウアユ展

6月14日(火)〜19日(日)に、名護博物館ギャラリーにて「リュウキュウアユを蘇生させる会 20周年記念 リュウキュウアユ展」が行われます。リュウキュウアユは、沖縄島と奄美大島にしか生息していない貴重な魚です。しかし、沖縄島のリュウキュウアユは絶滅…

博物館の住人? 〜庭部門その② カエルの合唱〜 

夕方仕事をしていると、博物館の庭からはカエルの鳴き声が。 リュウキュウカジカガエル Buergeria japonicaかつては、ニホンカジカガエルと呼ばれていた本種。本土にいるカジカガエルと間違えやすいということで、和名を変更したそうです。このカエルは、き…

博物館の住人? 〜庭部門その①〜

博物館の庭では、いろいろな生きものを観察することができます。今日は、庭に植えてあるギョボクにツマベニチョウが産卵していたようです(Y本さんが確認)。天気の良い日に仕事していると、庭から物音がガサガサ・・・正体は、アオカナヘビ Takydromus smar…

てのひらかみしばい

博物館で販売している、てのひらかみしばいを紹介します。沖縄の民話を使った紙芝居で、「人のため我がため」と「おばぁのちえ」の2種類があります。一見、ただの本?のように見えるのですが実は一枚の長い紙で、出来ているちょっと不思議な紙芝居です。今…

バードウォッチング

以前お知らせしましたバードウォッチングが 14日(土)に行われました。雨が心配されましたが、結局1度も降らずに 予定通りのコースを歩くことができました。博物館を出発し、幸地川沿いを通り、南展望台へ。講師の嵩原先生はさすがです。 通りすがりの植物…

【告知】時の会絞り染作品展

名護博物館にある博物館ギャラリーでは、博物館の企画展のほかにも、貸ギャラリーとして、多くの市民の皆様にご利用いただいております。 博物館ギャラリーの使用についてはこちら5月27日(金)より、 第20回時の会絞り染作品展が行われます。ぜひご覧…

祝 バードウィーク!

やってきました。 愛鳥週間(バードウィーク)は5月10日〜16日までの一週間。これまで沖縄で確認されている鳥類は、約480種とされていますが、 これは日本全体で見ることのできる野鳥(約600種)の約8割にもなります。まさに野鳥の宝庫ですね。繁殖期を迎え…

コモちゃん

コモちゃんを知っていますか? オリイオオコウモリのコモちゃんです。 名護博物館に来たことのある方なら、ご存じの人も多いはず。 名護博物館で一番の人気者だったコモちゃん、2010年4月26日に永眠しました。 生まれてすぐに博物館で保護され、 以来、たく…

博物館の住人? 〜水中部門その③〜

今日は、博物館で飼育中の魚3種を紹介します。 ミナミハゼ Awaous ocellaris 第1背鰭(だいいちせびれ)の黒い斑点がチャームポイントです。 クロミナミハゼ Awaous melanocephalus ミナミハゼににていますが、背鰭の黒い斑点はなく、地味な印象・・・ タネ…

田んぼの草取り

名護城(ナングスク)の麓にあるせせらぎ広場(名護中央公園)。ここに、名護博物館友の会が管理する小さな田んぼがあります。昨日の5月5日(木)は田んぼの草取りが実施されました(田植えは4月3日(日)に実施)。奮闘したのは、友の会メンバー8人。小さな…

巣 実は…

先日のシジュウカラの巣の写真。さらっとうまく撮れたように紹介されていますが、 写真素人の私。 実は、いくつもの失敗を経て撮れた奇跡の写真たちでした。親が巣に入る瞬間。 おしりしか写っていないうえ、 完全にピンボケ。 ピントは合ってきた。 けど、…

本日開館

5月5日こどもの日名護博物館 特別開館!(通常通り18時まで開館) 朝からぞくぞくとお客様が訪れています。くもりや雨の日の博物館もなかなか雰囲気があっていいですよ。お待ちしています。(ひ)