日々のなごはく。

名護博物館ブログ

2013-01-01から1年間の記事一覧

千葉県館山市からのおくりもの 〜新博物館資料収集・ザトウクジラ全身骨格〜

少し前の話になりますが、先月27日(水)、千葉県館山市の海岸に埋められていたザトウクジラ全身骨格の掘り出しを行いました。このクジラは、館山市の海岸に死体で打ちあがった全長約9.6mのメスです。名護博物館は、このクジラの全身骨格を収集するため、以…

小学校見学

最近、名護小学校と東江小学校が博物館見学にきてくれました! Hさんも、すっかり説明が板についてきたようです。 説明する人によって、個性が出るのが面白いです。 展示室に入りこみ、高みの見物を行うシジュウカラ・・・ではなく(笑)、れっきとした展示の一…

博物館の住人達の家!

今年12月に、博物館の屋上で飼っているアヒル(バリケン)の卵が孵り10羽の雛が誕生しました。そこで、博物館の女性陣が一戸建ての建築を始めました(笑)バリケンとは・・・ カモ目カモ科の家禽(かきん)。中南米産のノバリケンの改良種。全長約75センチ…

宮城秀雄陶芸展「シーサー展」

今週水曜日より、『宮城秀雄陶芸展 シーサー展』が行われます。 ◇日時:12月11日(水)〜15日(日) ◇場所:名護博物館ギャラリー 入場無料 ◇宮城秀雄氏プロフィール 1938年、沖縄県東海岸・宜野座村松田にて4男2女の長男として誕生。1960年代に独学にて陶芸…

名護市史セミナー・第35回南島文化市民講座 「やんばるの戦後生活を考える」

名護市文化課市史編さん係からのお知らせです。◆◆◆名護市史セミナー・第35回南島文化市民講座◆◆◆ やんばるの戦後生活を考える 〜その基層・変容・継承について〜市史編さん係では、「戦後生活史編」の編さんに取り組んでいますが、今年度の名護市史セミナー…

第6回 絵画教室 屋良アトリエ絵画展

本日11月27日(水)より、名護博物館ギャラリーにて『第6回 絵画教室 屋良アトリエ絵画展』が行われています。毎年恒例になってきている屋良アトリエ絵画展、今回は32名の出品者による、120点近い色鮮やかな水彩画が展示されています。 年1回の作…

ぶりでぃ子ども博物館〜稲刈り&脱穀 おまけ編〜

稲刈りをしていると、「わぁ!」「きゃぁ!」「うぉ〜!」いろんな声が聞こえてきました。田んぼにはまって動けなくなってしまって、思わず出てしまった声もありましたが、子どもたちの興味をそそるようなモノに出会ったときにもこの声が…(笑) ウスイロコノ…

ぶりでぃ子ども博物館〜脱穀の巻〜

脱穀は、収穫した稲のモミをクキからはずすことです。今回は、3通りの脱穀方法を行いました。 これは、こき箸を使った方法です。稲を2本の竹にはさんで根元の方から穂先に引き、モミを落とす方法です。名護ではクダー、羽地ではイェービと呼びます。みんなで…

ぶりでぃ子ども博物館〜今日のお昼はなぁに?編〜

今回の「稲刈り&脱穀」講座では、お昼に「はがまでのご飯炊き」も行いました! みんな興味津々です。でも、「川歩き」の講座の時に、飯ごうでのごはん炊きを経験していたからか、少し落ち着いた感じもありました。 うちわでパタパタ仰いだり、息を吹きかけて…

ぶりでぃ子ども博物館 〜稲刈りの巻〜

平成25年11月9日(土)は田んぼの稲刈り講座でした。8月8日の「田植え」、9月7日の「草取り」を経て、待ちに待った稲刈りの日です!「実るほど 頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」なんてことわざが頭をよぎるような、実りのある風景が目の前に(^^) ウキウキします…

第15回 金城進絵画展 〜40年の歩みとヨーロッパへの旅〜

第15回金城進絵画展 〜40年の歩みとヨーロッパへの旅〜巡回展が、今日から一週間 名護博物館ギャラリーで行われます。 50点もの作品が展示されており、今年の沖展で受賞した迫力ある大作、エーゲ海の島「断崖の町」(175×210)も展示されています。◇日時:10…

文化講演会 遺跡出土の獣・魚骨が語る先史古代の食生活 〜貝塚時代からグスク時代へ〜

名護市文化課からのお知らせです。●●●文化講演会●●● 遺跡出土の獣・魚骨が語る先史古代の食生活 〜貝塚時代からグスク時代へ〜遺跡から出てくる動物の骨を見ると、漁労から農耕へ移っていった当時の食生活の変遷を追うことができるそうです。 そんな目からウ…

ぶりでぃ子ども博物館 その2 〜干潟歩き〜

10月26日(土)のマース作りが終わった後は、屋我地の干潟へLet's Go!ということで、 やってきました〜!! こちらの干潟には「マングローブ」があります。 マングローブというのは植物の名前ではなく、海水と淡水がまじりあう河口などの湿地で、いろん…

ぶりでぃ子ども博物館 その1 〜屋我地マース作り〜

2013年10月26日(土)第6回ぶりでぃ子ども博物館の日がやってきました。 台風が影響しないかとても心配しましたが、みんなの日頃の行いが良かったのか晴れ・・・ とまではいいませんが、いい天気に恵まれました♪ 今回は屋我地の塩田で“入浜式製塩法”という…

名桜大学主催イベント「屋部集落散策と屋部川でのカヌー体験!」のお知らせ

前回(こちら)につづき、名桜大学新垣ゼミナールからカヌー体験イベントのお知らせです。 名護博物館も協力名義に入れて頂いております。【屋部集落散策と屋部川でのカヌー体験!】日時:2013年11月9日(土)9時〜12時半(小雨決行) 集合:名護市屋部支所…

名護博物館開館30周年記念企画展 名護親方・程順則生誕350周年記念展示会

『名護博物館開館30周年記念企画展 名護親方・程順則生誕350周年記念展示会』が行われます。 我が郷土の人として「心の在り方」を育んだ「名護聖人」程順則のことを、昔からの名護の人々は誇りに思ってきました。地域のよさを認識し、地域の生活のよりどころ…

名桜大学主催イベント「東屋部川でモーニングカヌー体験!」のお知らせ

名桜大学新垣ゼミナールからイベントのお知らせです。 名護博物館も協力名義に入れて頂いております。【東屋部川でモーニングカヌー体験!】日時:2013年10月19日(土)6時〜10時半(小雨決行) 集合:北部開館裏「緑のネットワーク公園」に6時までに集合 (…

具志堅カヨ子・池田廣美とその仲間のパッチワーク展示会

明日より『具志堅カヨ子・池田廣美とその仲間のパッチワーク展示会』が行われます。台風が気になりますが、気をつけてご来館ください。 ※台風が直撃すると、名護博物館自体が休館になる場合があります。気になる方は直接、名護博物館までご連絡ください。 【…

沢登り in 国頭

昨日の休みに、国頭の川へ行ってきました。 博物館にいつもクワガタやタイワンキンギョを持ってきて下さるZさんの案内のもと、約4kmの流程を4時間半かけて上流までのぼりました。中望遠マクロレンズしか持ってなかったので、景色を撮影してないのが残念です…

ぶりでぃ子ども博物館 〜田んぼの草取り〜

夏休みが終わってから、最初の週の土曜日!9月7日のぶりでぃ子ども博物館は、田んぼの草取りでした。 8月に植えた稲が、青空のもとで、スクスクとまっすぐに成長したのを見て、思わず笑顔 ^m^ 田んぼの中に入る前に、雑草取りの説明を受けます。 今回は、田…

一夜の華

博物館玄関に置いてある柱サボテンが9/8(日)の夜、開花しました! 夜7時頃から、ゆっくり開花し、10時半頃に開ききりました。 私は、開花するまでいられなかったのですが、植物大好き職員のSさんと博物館友の会メンバーが最後まで粘ったようです(お疲れ様…

ぶりでぃ子ども博物館 源河川歩き

8月22日に行われたぶりでぃ子ども博物館は、源河川歩きでした。 去年は、天気が悪く残念な事に博物館での炊飯や玩具作りを行いました。今年も、前日が雨で不安でしたが、なんとか源河川へ! 川へついたら、まず、昼ごはんの準備。皆でマキを集めて火を起こし…

「大浦湾の生きものたち2013」をふり返る その3 〜観察会編〜

その1(こちら)、その2(こちら)からつづきます。 ※ この記事の一部の写真は、すなっくスナフキン提供によるものです。展示会も終わりにさしかかった8/10(土)、実際に大浦湾の瀬嵩(せだけ)浜に出かけて、ゆりあげ貝(打ちあげ貝)を拾う観察会を行い、…

今日の一枚

いきなりクイズ! これは何の写真でしょうか? 正解は・・・

「大浦湾の生きものたち2013」をふり返る その2 〜連携・イベント編〜

その1(こちら)からつづきます。 ※ この記事内のいくつかの写真は、すなっくスナフキンの皆さんの提供によるものです。さまざまな連携が強化された今回の展示会! 沖縄工業高等専門学校の「サイエンスランド」と、大浦湾の湾奥にある「わんさか大浦パーク」…

「大浦湾の生きものたち2013」をふり返る その1 〜展示編〜

こんにちは。学校の夏休みも残りわずかですね。 充実した休みをすごすことができたでしょうか。博物館では、旧盆をはさんで夏のイベント(自然観察会や講座)が多く、慌しい毎日が続きました。そんなわけで、少し間が空いてしまったのですが、今月11日まで開…

巡回写真展2013 『東村の森とノグチゲラ』

8月21日より名護博物館ギャラリーで、巡回写真展2013『東村の森とノグチゲラ』が行われています。沖縄に住んでいても中々目撃することの出来ないノグチゲラの写真や、東村の森や生き物達の写真が展示されていて、やんばるの自然を感じる事の出来る展示になっ…

名護岳からの風景

月曜日の夜遅く、博物館友の会のSさん、Tさんと一緒に名護岳にペルセウス座流星群を見に行ってきました。 流星群を撮りたかったのですが、カメラを向けているときに流れてくれなかったので、代わりに星空を。残念ながら雲があり、満天の星空!・・・ではなかっ…

ぶりでぃ子ども博物館 自然観察会・標本作り

8月13日は、今年3回目のぶりでぃ子ども博物館、自然観察会『名護岳を歩こう』を行いました。 沖縄大学の盛口満先生(ゲッチョ先生)を講師に迎えて、山の昆虫や植物を探しに行きました。アオカナヘビや、ジャコウアゲハ・ヒトリモドキの幼虫などを捕まえて、…

子ども博物館!!田植え体験

今回、平成25年度ぶりでぃ子ども博物館「田植え体験」を行ったのでお知らせします。 今年は、雨がなかなか降らず、田んぼが畑状態になり、急遽幸地川から水を引っぱったりなど・・・管理する側も、毎日のように田んぼの様子を心配しながら当日を迎えました…