日々のなごはく。

名護博物館ブログ

2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

オオウナギ死亡

12日の記事で紹介したばかりのオオウナギが死亡しました。 紹介記事はこちら何日か前からエサを食べず、衰弱していましたが、今日の朝死亡を確認しました。 持ちこまれたのが11月ですから、半年弱飼育していたことになります。短い間でしたが、博物館に訪れ…

自然史資料受入れ(タイワンスジオ、ガラスヒバァ)

博物館に保存されている資料の中には、持ち主のご好意によって譲っていただいたものが数多くあります。歴史的・美術的に価値のある工芸品から、ご家庭で使われなくなった古い道具までさまざまです。これらは名護の貴重な財産で、博物館で末長く保存されます…

巣 シジュウカラ

4月20日の沖縄タイムスに載っていましたね。 シジュウカラの巣。そこで早速私も行ってきました。民家の庭先にあるヘゴの茎。 のそいてみると、いましたいました! ワンルームで暮らす彼らはだいぶ大きくなっていて、ぎゅうぎゅう詰め。 けれど、巣床は柔らか…

ではなく、巣。今年度、名護博物館では鳥の「巣」に関する展示を予定しています。ここ沖縄では、今まさに鳥の巣シーズン真っ最中。庭先、川沿い、田んぼの中、山の中…あんなところやこんなところに鳥たちが巣を作って子育てしているかも? (子育ての邪魔を…

勉強会

昨日の勉強会の様子 博物館や文化財係、市史編さん係など文化教育関係部署の職員が集まり、随時自主的に勉強会を行っています。 昨日のテーマは「名護市の人たちの戦後生活史」。市史編さん係が中心になり、有識者の方も交えて、どのような調査が必要か、調…

このヤゴ何のヤゴ?

川岸に張り出した木の根や草の陰。小さな水生生物の絶好の隠れ場です。こんな場所を見つけると、ついつい魚やエビ目当てにタモ網でさらってみたくなります。うまくいくと、小魚やエビがたくさん捕れます。な〜んにも入ってないこともしばしば。で、個人的に…

新発見!アカグチカノコ

新種というわけではありませんが・・・お昼休みにぶらりと博物館近くの川へでかけてみました。そこで発見、アカグチカノコ!この川では初めて見つけました。この貝は川の上流よりに生息する貝ですが、渓流が海岸近くまで続くような川では、汽水域のすぐ上で…

日光浴をするカメたち

このごろ暖かい日々が続いていますね! この前急に思い立って、カメ小屋に覆いかぶさっていたビナンカズラを剪定(?)しました。 Beforeの写真撮るの忘れてましたが、 Afterはこちら!!! すっきりしてるでしょー☆ 剪定前の様子はご想像ください。カメ小屋…

博物館の住人? 〜水中部門その②〜

名護博物館で飼育中の魚を紹介します。今日はコイツ↓ アヤヨシノボリ ハゼ(イーブー)のなかまで、川の淡水域の流れのあまり速くない平瀬などで見られます。ヨシノボリのなかまは、やんばるでも何種か見られますが、本種は頬の青い点が特徴的です。やんばる…

博物館の住人? 〜水中部門その①〜

いま、名護博物館ではソラ(琉球犬)やカメ小屋のほかに、水槽でも生きものを飼っています。一体どのくらいの生きものがいるでしょう?答え:54種(2011年4月12日現在)意外と多くないですか? 名護市の川の生きもの中心に貝、エビ・カニ・ヤドカリ、魚、カ…

博物館の番犬?

琉球犬の血が混ざってて博物館で飼ってるソラです。琉球犬の毛の色は、白・赤・黒・虎・焦げ茶等で統一されてはいませんが胸の毛や脚の毛が白いといった特徴が、あるそうです。博物館の展示の中にも、琉球犬が展示されてるのですがソラのほうが断然美人!!…

ブログはじめました!

名護博物館のまわりの日常や活動などを紹介します。博物館に展示されてるアグーです。来館の時には是非見ていってください!!