日々のなごはく。

名護博物館ブログ

子育てに奮闘!名護市内のサンコウチョウ

f:id:nagohaku:20200611134230j:plain

ヒナにエサを運ぶサンコウチョウのオス(2020年6月10日 名護市内)

前に紹介した名護市内で抱卵していたサンコウチョウ
6月はじめに無事ヒナが産まれ、親鳥は大忙しです!

 

f:id:nagohaku:20200611134241j:plain

せわしなくエサを運んでは・・・・

f:id:nagohaku:20200611134235j:plain

次のエサを探しに・・・!

エサは昆虫やクモなどが多いようです。
よく言われることですが、鳥のような生態系の上位にいる生きものは、地域の自然を計るバロメーターです。

エサとなる昆虫や小動物がたくさんくらせる自然環境が周辺にあるということですね。

f:id:nagohaku:20200611134218j:plain

f:id:nagohaku:20200611134211j:plain

サンコウチョウのメス(2020年6月10日 名護市内)

尾羽の短いメス。オスと交互にエサを運びます。

f:id:nagohaku:20200611134201j:plain

f:id:nagohaku:20200611134206j:plain

ヒナの様子をうかがうサンコウチョウのオス(2020年6月10日 名護市内)

観察していると、親鳥は首をかしげるような行動をしょっちゅう行っています。
私たち人間やサル、肉食動物などは目が正面に付いており、立体的にものを見ることができますが、彼らは真横に目が付いているので、正面のものは見えづらいでしょう。

わが子をまじまじ見るために、横を向かなければならないので大変そうに見えます。

・・・・・・・・・・・・・

さて、エサを運ぶ以外にも、雨のときはヒナに覆いかぶさって自らずぶ濡れとなり、周辺に多い天敵のリュウキュウハシブトガラスを追っ払うために果敢に立ち向かい・・・と、親鳥たちは大奮闘!

ハシブトガラスのほかには、サンコウチョウと同じ夏鳥アカショウビンも巣を襲うことが報告されています*1

ヒナは3羽いるようですが、無事巣立ってほしいですね。

(NM)

 

*1:大井沙綾子・田中健太・仲地邦博・高木昌興, 2014. 宮古島大野山林のサンコウチョウの巣における卵、および雛の捕食者の特定. 宮古島市総合博物館紀要,18: 91-96.