日々のなごはく。

名護博物館ブログ

久しぶりの紺色に照る?ハゼ ほか、市内川の生きもの

あっという間に10月も半ばにさしかかっています。

先月のことですが、市内のいくつかの川へ水中観察に出かけたときのこと、 久しぶりのうれしい顔ぶれに会いました。

輝くようなブルーの体色が美しいコンテリボウズハゼのオスです。
和名のコンテリ(紺照)ですが、魚の体色変化や光の反射具合によって紺に見えることもあるし、そうでない場合もあります。

f:id:nagohaku:20200923184704j:plain

コンテリボウズハゼのオスA(2020年9月 名護市内)

f:id:nagohaku:20200923184659j:plain

コンテリボウズハゼのオスA(2020年9月 名護市内)
続きを読む

秋の嘉津宇岳2020 その4 ~タカ渡り調査と日月~

10月に入り、アカハラダカに加えてサシバが姿を現すようになりました
サシバアカハラダカよりさらに朝早く渡っていきますので、6時台には現場に到着しています。

10月4日、6時過ぎに現場に着くと、ちょうど十六夜(いざよい)の月が嘉津宇岳のむこうへ沈むところでした。

f:id:nagohaku:20201006182225j:plain

嘉津宇岳の向こうに沈む月(2020年10月4日 嘉津宇岳)
続きを読む

秋の嘉津宇岳2020 その3 ~アカハラダカ・サシバ渡り調査~

ここ数日の朝は天気もよく、嘉津宇岳ではタカの渡りがコンスタントに観察されています。

f:id:nagohaku:20201003151104j:plain

アカハラダカのメス成鳥(2020年10月2日 嘉津宇岳)
続きを読む

新博物館敷地に珍魚タウナギ ほか

新博物館の建設準備が着々と進んでいます。
順調にいけば、今年中には建設工事に着工できる予定です。

さて、新館敷地は街中にありながらまとまった緑地が残されており、新館活動ではこの緑地を生かした活動を展開する予定であると本ブログ内でも紹介してきました。

私は定期的に新館予定地に足を運び、どのような生きものが生息しているのかを観察・記録しています。この記録は新館オープン後の屋外活動の基礎資料として役立つでしょう。

f:id:nagohaku:20200923184534j:plain

タウナギ(2020年9月11日夜 新博物館予定地)

2度の台風が通過して数日経った夜(9月)、新館予定地を訪れると、敷地内の水たまり(もともと側溝があった場所)にタウナギを発見しました沖縄県レッドデータブック第3版で絶滅危惧ⅠA類に指定されています。

昨年敷地内で死体を見つけたことがあり、生息しているとは思っていましたが、直接姿を確認することでより確かな記録となりました。

(なお、一緒に写っているオタマジャクシはヒメアマガエルの幼生です)

続きを読む

秋の嘉津宇岳2020 その2 ~アカハラダカ・サシバ渡り調査~

本日(9/30)、嘉津宇岳では今年初のサシバとアサギマダラ(チョウ)を確認しました。残念ながら写真はないのですが・・・

アカハラダカは、9月23日に千羽弱の渡りをカウントしたのがピークで、その後は多くて一日に数百羽程度の確認に留まっています。

f:id:nagohaku:20200930163131j:plain

アカハラダカ(2020年9月29日 嘉津宇岳)
続きを読む

川の中の忍者 エソハゼ

先日小学校の出前授業で名護市内の川へ出かけたときのこと。
さらさらと流れる瀬に網を入れると、エソハゼ Schismatogobius ninja が取れました。

この2 cmほどの小さなハゼ、学名に「忍者」と付けられているように水中観察で見つけるのはとてもムズカシイです。

取れた場所の川底にそっと返し、撮影したのが下の写真です。
どこにいるかわかるでしょうか?

f:id:nagohaku:20200923184549j:plain

エソハゼ(2020年9月 名護市内の川)
続きを読む

名護博物館に珍客 フタオチョウ ほか

少し前のことですが、今月の中頃、名護博物館の中庭に生えているヤエヤマネコノチチに沖縄県の天然記念物であるフタオチョウが訪れているのを目にしました。

f:id:nagohaku:20200923184402j:plain

ヤエヤマネコノチチに訪れたフタオチョウ(2020年9月17日 名護博物館中庭)
続きを読む

秋の嘉津宇岳2020 その1 アカハラダカの渡り調査と観察会

今年もアカハラダカの秋の渡りのシーズンを迎えています。
名護博物館と同友の会などのグループは、毎年9月から10月にかけて、北から南へ渡っていくアカハラダカ、サシバのカウント調査(名護岳・嘉津宇岳)を早朝に行っています。

このブログでは、私の担当である嘉津宇岳のタカの渡り状況などを主に発信しております。

f:id:nagohaku:20200923184410j:plain

アカハラダカ(2020年9月19日 嘉津宇岳)

f:id:nagohaku:20200923184420j:plain

アカハラダカの群れ(2020年9月23日 嘉津宇岳)

嘉津宇岳では9月12日より調査を開始しておりますが、本日23日に300羽超の群れが観察されました。

さて、今年も下記のとおり、嘉津宇岳の展望台(登山道入口前広場)で観察会を行う予定ですので、関心のある方はご参加ください。

アカハラダカ渡り観察会】

日時:2020年9月26日(土)、27日(日)午前7時〜9時
場所:嘉津宇岳登山道入口前広場(Googleマップで見る
 
※ 事前予約などは必要ありません。
※ 双眼鏡をお持ちの方はご持参ください。

※ 雨天の場合は中止します。

安全対策は各自で十分気をつけてご参加ください。体調不良の方は参加をご遠慮ください。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスク着用、アルコール消毒、検温等の対策にご協力ください。

なお、当日は館に職員不在のため、電話問い合わせには対応できませんのでご了承ください。

(NM)

名護市内でヒメフチトリゲンゴロウ

先日の夜、ペルセウス座流星群を見に行ったときのことです。
途中で立ち寄った名護市内の農耕地でヒメフチトリゲンゴロウを見つけました。

f:id:nagohaku:20200819200347j:plain

ヒメフチトリゲンゴロウ(2020年8月 水槽内で撮影)
続きを読む